01日 3月 2025
私は18歳から精神世界(スピリチュアル)にどっぷりとハマり、その頃から瞑想を始めました。
当時はまだ日本でスピリチュアルブームが起きる前だったので、書店にはそうした本がほとんどなく、マイナー出版社から刊行された海外書籍の日本語訳版などを取り寄せて勉強し、一緒に精神世界を探求していた28歳年上の人と実践しながら、意見交換などして勉強していました。
私のヨガクラスでは、基本的に身体に触れたり、ポーズを修正する指導はしません。
その理由は、私がヨガで大切にしている信条があるから。
先日、ヨガの生徒さんから「瞑想って呼吸に意識を向けることなんですか?」と質問を受けました。
確かに瞑想はカタチあるものではないので、ちょっとわかりにくいですよね。
25日 3月 2020
子どもの頃や10代の頃に 何かの出来事がキッカケで コンプレックスやトラウマ 恐怖心などマイナスの感情を持ってしまい それが大人になった現在も 今の自分に影響を及ぼすことは 少なくありません。 スピリチュアル的観点から見ると そういう過去の出来事が 今に影響を及ぼすことはあるとされていて その反対に「嫌われる勇気」という本で有名な...
09日 2月 2020
見せかけの自分がいる限り、あなたは自分を愛せない
07日 2月 2020
良かれと思って人のためにしたことに対して、後ろ足で砂をかけられた時の対処法
27日 3月 2019
僕がヨガを始めたのは28歳で、その頃の僕は、腰痛や肩こりが酷く、それらを改善しようとヨガ教室に通い、実際にやってみると、その効果に驚き、また18歳から独学で学び実践してきた瞑想とも深く結びついていることを知り、ヨガにのめり込むようになっていきました。
そうして教室に通い出して1年半ぐらい経った頃でしょうか。
06日 9月 2018
人生はまるで“振り子”のようなものです。
楽しい時や幸せな時など良い時もあれば、
苦しく悲しく怒りに満ちたり絶望したり
最悪な時を、まるで振り子のように
行ったり来たりを繰り返していく。
生きるとは、そういうものです。
それを、ずっと良い状態で
居続けようとすることは、
引力に逆らって無理をすることになるので、
後で必ず反動がおきます。
27日 6月 2017
外に向けたアンテナをシャットダウンして、もっと生きやすくなるためにヨガと瞑想が効果的。
07日 4月 2017
カウンセリングを受けられる方で、特に初めて来られる方は、今抱えている悩みや問題について、ある程度の“答え”のようなものを自分の中で抱いた状態で来られることが多くあります。 そして、心のどこかで、僕がその答えに沿ったコトを言うのを“期待”しているものなんですよね。 はい、そんな心の奥底にある淡い期待や予想も、僕にはわかっています。...